保育園 10月壁面 楽しい芋ほり
芋ほりの季節になってきました。保育園の畑で、園児のみんなが芋ほりをするところもあるのではないでしょうか。今回は、かわいい動物たちが芋ほりをしている壁面をご紹介します。
さつまいもの作り方
材料
・黄色の色画用紙
・紫の折り紙
・のり
・ハサミ
・鉛筆
作り方
幼児の場合は、黄色の色画用紙にさつまいもの形を描き、ハサミで切って、ちぎった折り紙をのりで貼ります。乳児の場合は、保育士がさつまいもの形に切った黄色の色画用紙に、クレヨンでぐるぐると色を塗ったり、タンポでポンポンと紫の色をつけたり、折り紙をちぎって貼ったりします。
年長児は、台紙に新聞紙などを詰めて折り紙で包んだ、立体的なさつまいもを作って飾ってもよいでしょう。
1年中使える動物の作り方
動物は、子どもたちに人気の、くま・うさぎ・りす・ねずみなどを色画用紙で作ります。保育園にラミネーターがあれば、動物たちにラミネートをしておくと、色があせることなく綺麗に保てるうえ、壁面を飾るときに1年~数年使えるので、1度作っておくと便利ですよ。その際、動物の手足は胴体とは別に作っておくと、飾るとき手足に動きをつけることができます。
手足は裏表使えるように、どちらの面も下書きの線が残らないようにしてからラミネートをしましょう。
立体的な葉っぱと茎の作り方
葉っぱは平面でも良いですが、色違いの画用紙を2枚重ねて貼り、上半分を立てるようにすると、立体的になって、壁面に奥行きが出ます。茎は、画像では2種類の毛糸を三つ編みにしましたが、材料をスズランテープや麻ひもに替えても雰囲気が変わります。
トンボの作り方
材料
・白い画用紙
・ストロー
・絵の具
・セロハンテープ
・ハサミ
・黒ペン
作り方
ストローは、ハサミでジャバラを切り離しておきます。
画用紙で、トンボの目とはねを作ります。
トンボのはねは、まず型紙を作ります。はねの大きさの紙を四つ折りにし、折り目のところは切り離さないよう下書きをして切ると、はねの形ができます。
できた型紙をはねの中央で横半分に折り、半分に折った画用紙に置いて線を描き、切り抜きます。数枚重ねて一緒に切るときは、ずれないようにホッチキスで数か所留めてから切りましょう。
トンボのはねに、デカルコマ二ーで模様をつけます。広げたトンボのはねの半分に絵の具を何色か置き、半分に折りたたんでしっかり合わせてから開くと、全体に模様がつきます。絵の具が乾いたら、はねと目を描いたものをセロハンテープで貼って完成です。
まとめ
保育園での芋ほりの前に製作をする場合は、実物のさつまいもを用意して、実際に触ったり匂いをかいだり、切った断面を見たりすると、よりさつまいもに興味を持って取り組めますよ。その他、芋ほりに関する絵本を読んだり、手遊びを取り入れたり、芋ほりをした後のつるで遊んだりして、芋ほりの楽しさをしっかり味わいたいですね。
ライター紹介
ライター名:Hanako.str
保有資格
・保育士
・整理収納アドバイザー
・ロイヤルベビーマッサージセラピスト
・アロマ検定2級
・個性学カウンセラー
経歴
保育士を20年勤めた後ライターに。4人の子どもの子育てをしながら、HPで子育てのお悩み相談に回答をしています。