保育園 10月製作 ハロウィン! 簡単折り紙おばけ・コウモリ・かぼちゃ・お城の作り方

10月製作ハロウィン

10月31日はハロウィンということで、保育室でもハロウィンの雰囲気を楽しみませんか。年少でも折れる簡単な折り紙おばけや、折り紙で作るコウモリ、タンポで色づけするかぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)の作り方をご紹介します。

簡単折り紙おばけの折り方(年少~)

10月製作ハロウィン_年少_おばけ

3歳児でも折れる、簡単な折り紙おばけです。

材料

・折り紙
・カラーペン

作り方

10月製作ハロウィン_年少‗おばけ

① 折り紙の左右を三角に折ります。
② 真ん中の画像の、先ほど折った三角上の黒いライン部分を、右画像のように外側へ折り返します。

10月製作ハロウィン_年少‗おばけ

③ 上の角を、真ん中の画像のように下へ折り下げます。
④ 右の画像の下の黒いライン部分を内側に折ります。

10月製作ハロウィン_年少‗おばけ

⑤ ④の黒いラインを内側に折ったら、真ん中の画像のようになります。
⑥ 裏返して、顔を描いたら完成です。

コウモリの作り方(年少~)

10月製作ハロウィン_コウモリ_年少

じゃばら折りにしたおりがみを羽根にしたコウモリです。

材料

10月製作ハロウィン_コウモリ_年少

・黒の色画用紙で作ったコウモリの頭と体
・黒の折り紙(羽根用・1匹につき1枚)
・丸シール(白・赤)
・クレヨン

作り方

10月製作ハロウィン_コウモリ_年少

① 折り紙を三角の半分に折り、更に半分、半分と折ります。
② 一度開き、中央をハサミで切ります。
③ 端からじゃばら折りで折り、しっかりと折り目をつけて広げます。
④ 丸シールでコウモリの目と口をつけ、羽根をのりで貼ったら完成です。

かぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)の作り方(乳児~)

10月製作ハロウィン_かぼちゃ_乳児

タンポで色を塗って作るかぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)の作り方です。

材料

10月製作ハロウィン_かぼちゃ_乳児

・白の画用紙
・黒の色画用紙や折り紙で作った目と口
・タンポ
・絵の具(黄色・オレンジ・赤)

作り方

10月製作ハロウィン_かぼちゃ_乳児

白い画用紙に、タンポで色を塗っていきます。

10月製作ハロウィン_かぼちゃ_乳児

かぼちゃの型を作り、子どもたちが色を塗った画用紙に、かぼちゃの線を描いていきます。

10月製作ハロウィン_かぼちゃ_乳児

保育士が切り抜いたかぼちゃに、子どもたちが顔を描いたり、目や口を貼ったりしたら完成です。

お城の作り方

10月製作ハロウィン_お城

材料

・黒と黄色の色画用紙
・のり
・ハサミ
・鉛筆

作り方

① 黒い色画用紙に、鉛筆でお城の形の線を描きます。
② 線に沿ってハサミで切り、黄色の画用紙で窓を作って貼ったら完成です。

まとめ

ハロウィンでおなじみの、おばけやコウモリ、かぼちゃ(ジャック・オー・ランタン)、お城の作り方をご紹介しました。保育室に本物のかぼちゃを飾ったり、ハロウィンの絵本を読んだりすると、よりハロウィンの雰囲気を楽しめそうです。

ライター情報

ライター名:Hanako.str

保有資格
・保育士
・ハートフルコーチ
・整理収納アドバイザー
・ロイヤルベビーマッサージセラピスト
・アロマ検定2級
・個性学カウンセラー

経歴
保育士を20年勤めたのちWebライターに。4人の子どもの子育てをしながら、保育コンテンツや記事の制作、子育てサイトのお悩み相談回答・絵本の読み聞かせ活動をしています。

関連記事
関連求人 Relation