【2020年最新版】保育士に読んでほしいおすすめ書籍10選

保育士_おすすめ書籍

 

保育をしていると、日々いろいろな悩みや疑問が出てきますよね。今回は、そんなときに役に立つ本をテーマごとに分けてご紹介します。具体的にわかりやすく実践できる本ばかりですので、よろしければ手に取ってみてくださいね。

保育とは

 

書籍タイトル:日本が誇る! ていねいな保育: 0・1・2歳児クラスの現場から

著者:大豆生田 啓友  おおえだけいこ

出版社:小学館

定価:2,090円

 

内容:この本で紹介されている園は、けっして特別な保育をしている園ではありません。日本の保育園・幼稚園で日常行われている保育1つひとつが、どのような意味を持って行われているのかを、豊富な写真で丁寧に説明されています。新人保育士さんにとっても大変参考になる本です。

 

アマゾンで購入:日本が誇る! ていねいな保育: 0・1・2歳児クラスの現場から

 

製作

 

書籍タイトル:製作よくばり図鑑: 作りたいものが見つかる!

著者:内本 久美

出版社:ひかりのくに

定価:2,035円

 

内容:「よくばり図鑑」というだけあって、季節の製作・花・虫・食べ物など、1年中使える製作のアイデアがたくさん載っています。そしてどれもとってもカワイイです。例えば「こいのぼり」の場合、さまざまな素材を使ったいろいろなこいのぼりが紹介してあり、作り方レベルや導入の声かけ例が載っているのも便利です。

 

アマゾンで購入:製作よくばり図鑑: 作りたいものが見つかる!

 

 

 

書籍タイトル:0・1・2歳児の造形あそび: ゼッタイうまくいく

著者:奥美佐子

出版社:ひかりのくに

定価:2,035円

 

内容:造形あそびをするときの準備や導入、環境構成や保育士の援助まで詳しく紹介されています。どれも実際に保育の現場で実践されたものなので、写真も豊富でとてもわかりやすいです。また、月齢別の造形年間計画例がついているのも参考になりますよ。「3・4・5歳児の造形あそび」もあるので、両方そろえておけば、どの年齢の造形遊びにも対応できます。

 

アマゾンで購入:0・1・2歳児の造形あそび: ゼッタイうまくいく

アマゾンで購入:3・4・5歳児の造形あそび: ゼッタイうまくいく

 

絵本とおもちゃ

 

書籍タイトル:保育者と学生・親のための乳児の絵本・保育課題絵本ガイド

著者:福 岡貞子 磯沢 純子

出版社:ミネルヴァ書房

定価:1,980円

 

内容:毎年たくさんの絵本が出版されていますが、子どもに読み聞かせをするときにはどれを選んだら良いのか、悩んでしまうこともありますよね。この本は、550冊以上の本を、テーマごとに分類してリストにしてあり、保育での実践例や絵本活動の進め方などもたくさんまとめられているので、とても参考になります。

 

アマゾンで購入:保育者と学生・親のための乳児の絵本・保育課題絵本ガイド

 

書籍タイトル:保育とおもちゃ

著者:瀧 薫

出版社:エイデル研究所

定価:1,980円

 

内容:子どもにとっておもちゃで遊ぶことは、発達や成長のうえでとても大切なことです。この本は、子どもたちの発達にそったおもちゃの選び方と、保育者の支援についてまとめてあります。また環境構成のポイントや、年齢ごとのおもちゃ一覧表もあり、自分のクラスの子どもたちには今どのようなおもちゃが必要なのかもわかりやすく見ることができます。

 

アマゾンで購入:保育とおもちゃ

 

発達が気になる子

 

書籍タイトル:発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ

著者:shizu 平岩 幹男(監修)

出版社:講談社

定価:1,540円

内容:親や保育者が適切なABA(応用行動分析)を利用した言葉かけをすることにより、子どもに指示が届いたり、気持ちが落ち着いてくる、ということが、具体的な例をあげて紹介されています。発達障害を持つ子だけでなく、ちょっと気になる行動をする子の対応にも活用できます。

 

アマゾンで購入:発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ

 

書籍タイトル:発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび: あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫

著者:鴨下 賢一  池田 千紗  他

出版社:合同出版

定価:2,420円

 

内容:転びやすい・粘土や砂に触るのが嫌・縄跳びがうまく飛べない、など、発達が気になる子だけではなく、経験不足から嫌がる子にも活用できる内容です。少しずつ動きや感覚を慣らしていく活動例をイラストでわかりやすく紹介してあるので、実際の保育にも取り入れやすく参考になる本です。

 

アマゾンで購入:発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび: あそぶことには意味がある!作業療法士がすすめる68のあそびの工夫

 

書籍タイトル:「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する

著者:田中康雄

出版社:SBクリエイティブ

定価:935円

 

内容:子どもの気になる行動を不安に感じている親によりそい、そんな子どもへの関わり方や心構えについて保育者の指針となる本です。例えば「この子は自閉症だから」と発達障害の名前でひとくくりに見るのではなく、子ども1人ひとりの育ちや環境、個性を丁寧にみつめて、その子の行動に沿った関わりをする。それによって子どもの行動が変わってくることもある、ということが、12の症例をあげてわかりやすく書かれています。

 

アマゾンで購入:「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する

 

新人保育士さん向け

 

書籍タイトル:新人保育者物語 さくら: 保育の仕事がマンガでわかる

著者:村上かつら

出版社:小学館

定価:990円

 

内容:新人保育士さくらが、初めて保育園で働き始めてからの成長物語です。漫画なので読みやすく、実際に数多くの新人保育士に聞き取りをしてストーリーを考えられていることで、「私もそうだった!」と、共感できるところが満載でした。保育士としての実際の仕事がとてもわかりやすく丁寧に描かれており、実習の振り返りとしてのチェック項目もあるので、実習生や新人保育士さんにおすすめです。

 

アマゾンで購入:新人保育者物語 さくら: 保育の仕事がマンガでわかる

 

まとめ

今回は、保育の中で実際に役立つ本をご紹介しました。どの本も、実際の悩みや困ったことについて参考になり、具体的な方法を紹介しているものを選んでいますので、よろしければ手に取ってみてくださいね。

関連記事
関連求人 Relation