保育園 1月製作 ビニール凧を作ってお正月遊びを楽しもう!

保育園_1月の制作_ビニール凧を作ってお正月遊びを楽しもう

子ども達と一緒に、お正月遊びの『凧あげ』を楽しめるように、今回は身近なものを使った製作をご紹介していきます。本格的にあげられる凧なので、思いきり走ったり、どうしたらあがるのか考える力・風に乗せる調整力なども身につきます。ぜひ、保育に取り入れてみてはいかがでしょうか。

用意するもの

保育園_1月の制作_ビニール凧を作ってお正月遊びを楽しもう

 

・ビニール袋

・型紙用の画用紙

・ストローか竹ひご

・毛糸かタコ糸

・マジックペン

・セロハンテープ

 

今回はストローで骨組みを作ります。ジャバラ部分は不要なので、カットしておきましょう。

 

作り方

それでは、ビニール凧の作り方をご紹介していきます!

 

①型紙用の画用紙に折り目をつける

~折り方~

1.縦に3等分折り目をつける

 

2.一度開いて横に4等分折り目をつける

 

縦の折り目を等分につけるのは難しいので、ここまで保育士が準備しておくことをおすすめします。

 

②ものさしで線をひく

左右のバランスがとれるように、対称に線をひいてください。点線の部分は、ストローを貼り付ける場所の目安になります。

 

③ビニール袋に線をひく

ビニールはズレやすいので、セロテープなどで固定すると扱いやすいです。

 

④線に沿って切る

 

⑤好きな絵を書く

 

⑥骨組みと糸をつけて完成

保育園_1月の制作_ビニール凧を作ってお正月遊びを楽しもう

 

左右の糸は、骨組み(ストロー)の2倍の長さに切って結んでください。(凧に貼り付ける先端は、団子結びにしておくと抜けにくくなります。)その結び目から、手に持つ用の糸を結んだら完成です。今回は、持ちやすいように厚紙に糸を巻きつけました。

 

遊ぶときの注意点

凧あげの注意点は、走ってもぶつからない広い場所で遊ぶこと!思いきり走って風に乗せるため、子ども達は夢中になって走ります。せっかく夢中になっているところに、お友達とぶつかって遊びが中断してしまうのはもったいないので、ぜひ、凧あげができる広場を探しておきましょう。

 

まとめ

凧あげに夢中になると、「どうしてうまく上がらないのか」「なぜ傾いてしまうのか」など、考えたり製作に工夫を加えるなど、子ども達の力を引き出すきっかけになります。夢中で遊ぶことは、子どもの成長を促すことに繋がるので、本格的に凧あげを楽しんでみてくださいね。

関連記事
関連求人 Relation