園長に、我が子の熱より園の配置を心配された|保育士辞めたいアンケート
Contents
年齢・性別
32歳・男
現在の居住都道府県
兵庫
保育士として働いた(働いている)年数
11年
保育士を辞めたいと初めて思った年数
8年目
保育士を辞めたいと思った時、どなたかに相談しましたか
保育部門統括
保育士を辞めたいと思ったきっかけ
担任の中では一番保育士歴が上でした。園長も新任ということもあり、分からないことがあれば私に相談しにきていました。そのことはとてもありがたかったのですが、園長から休日中もひっきりなしにメールや電話がかかってきて、その度に嫌気がさしていました。またあるとき、子どもが熱を出して仕事を休みました。生まれてすぐだったこともあり、不安に感じていました。幸い何も異常はなかったが、もう一日様子を見させてほしいと連絡すると「え、じゃあ明日の配置どうするの?」と、子どものことは後回しで、園のことが真っ先に出てきました。それを聞いた瞬間、この人とはこれ以上やっていけないと感じました。
関連記事
保育士を辞めたいと思った時の職場
保育園で5歳児担任
解決策
これ以上やってはいけないと感じた為、保育部門統括に転勤を申し入れました。幸い、次年度から副主任になることが決まっており、そのタイミングで異動を受け入れてくれました。新しい環境で不安もありましたが、結果として異動は正解でした。
転職することによって解決した場合の職場
保育園(姉妹園に異動)
今保育士を辞めたいと悩んでいる保育士さんたちへのアドバイス
辞めたい理由は人それぞれだと思います。しかし、中途半端にだけはならないでください。保育士というのは1年スパンで進んでいきます。3月末が一区切りです。変なタイミングで辞めてしまうと経歴に傷がついてしまいます。それは履歴書でもご自身の気持ちの面でも言えることです。頑張って1年やり切ってから辞めるという覚悟だけはしっかりと持っておいてください。
関連記事
関連記事